そもそも[うすき]ってなんだろう、と思ったら大分県に臼杵市というところがあるようです。そこはちよっとカボスが特産。そこで当地の焼酎とカボスの販促のために、ウスキボウルなるドリンクメニューをつくってみたようです。
-----
<ウスキボウルとは>
麦焼酎 常蔵(つねぞう)と、臼杵の有機栽培カボスと氷を、どんぶり鉢に入れて、みんなで分け合ってワイワイ楽しく飲む焼酎の飲み方です。
スライスしたカボスを、どんぶり鉢に入れます。そして、麦焼酎 常蔵を注ぎます。氷が少し溶けて、常蔵とカボスがなじんだら飲み頃です。皮からとてもいい香りが出るので、カボスを搾らなくても、とてもいいカボスの香りがします。
-----
店内9〜10割もの客の入りなのに、このウスキボウルを飲んでいるお客様は見あたりませんが、ちょっと気になります。フロアスタッフの簡単な説明を聞いてから注文。厨房でせっせせっせと輪切りしたり焼酎を注いだりしている様子が見えます。お店側にとっても少し手間のかかるドリンクっぽいですね。あっ、やってきましたね。思っていたよりボウルは小ぶりです。
-thumbnail2.jpg)
うん、なるほどな味です。柚子、スダチ、カボス系の香りは好きなのでこのウスキボウルなるものも嫌いではありません。ちょっとスポーツした後に「まずは喉にクィ〜っと」な飲み物として良いですね。ただ最初のワンボールだけで良いかもです。そんなドリンクでした。
ふむふむ、流行のゆるキャラも作成して普及を図っているんですね。
-thumbnail2.jpg)
2011.08.25 UT
“フードスタイリスト・フードコーディネーター派遣”
<Food Styling Team-F1>
URL:http://www.fst-f1.jp/
問合せ:info@fst-f1.jp