2012年02月24日

サイズと価格…[Team-F1]555

昨日、大学病院内のレストランで遅いランチ。

義母の手術後の抜糸に付き添ってきたので、連れはその86歳のお年寄り。評判のいいオムレツライスを食べたいとのことですが、一人前は食べきれないという。そこでフロアスタッフに相談したら「大丈夫ですよ。少ない量でもお作りします」と快く引き受けてくれました。病院内だけに食の細い病人も利用することが多いでしょうから、普段から対応しているのでしょうね。

出てきたオムライスを見たら、以前に私が食べた時の7割くらいの大きさ。これでも義母はちょっと残してしまったのですが、注文時に「半分の量で」とお願いしたら、つくってくれたのかどうかはわかりません。

義母「料金は1,050円から100円引きの950円。そんなものかしら」と小サイズの割りには、値引き幅が小さいのではないかとちょっと不満の様子。「いやいや、でもね」と私が食材原価と調理人の人件費、光熱費や家賃などからの説明をしたら、「なるほどそうよねえ」となんとか納得。ときどき「量が半分なのに値段が半分にならないのは変」と言う方がいますが、食材費なんて全体の25〜30%程度。でも小量であろうと半量であろうと調理する手間は同じですし、一人分のスペースにかかる経費も変わりません。だから今回のケースで100円引きなら、まあ良識的な範囲ではないでしょうか。

オムライス(松本楼-小100円引き120222)

2012.02.24 UT

“フードスタイリスト・フードコーディネーター派遣”
<Food Styling Team-F1>
URL:http://www.fst-f1.jp/
問合せ:info@fst-f1.jp
posted by F1 at 09:00| 日記